ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月24日月曜日

断捨離

タイヤを外した。




5分ほどの予定だったのだが・・・30分掛かった。
泣きそうだった。


2022年12月13日火曜日

ホワイトさん、またまた送っちゃいました

スロージェットが曲がってたと言い出したホワイトさん。
スロージェットって曲がるのか!?初めて聞いた。
キャブ整備の時に地面に置き、うっかり踏んだ?としか考えられない。

となるとオレの見立てが違ってたようだ・・・
始動に手こずっている。
100回キックした。
と言う事で、それなら100%C.D.Iがいっちゃってます。
新品C.D.I.に交換しなはれ!と大きなお世話を焼いて来た訳だが、C.D.I.を交換して火は大きくなったものの始動性は変わらないとの事。

おかしい・・・
新品C.D.I.で火が大きくなったのに始動性が変わらないとは。
はは~ん これは機械加工のミスで微妙に点火時期がズレてるのかも。
「ハズレエンジン」です!
そうだそうだ「ハズレエンジン」に決まってる!
と、大声で叫んだ矢先に「スロージェットが曲がってる」とな。

アカンがな。
話が違うがな。
それならそうと先に言ってよ。
それなら「ハズレエンジン」じゃなくって「ポンコツ整備」ですやん。
正しく整備されてると言う前提でC.D.I.不良だと言っていたのに、曲がったスロージェットを突っ込むと言う時点でアウトですがな。

そんな整備をする輩(笑)は他にもポンコツ整備をしているに決まってる。
そうだそうだ。
30年前のバイクだエアフィルターはどうなっているのだろう?
経年劣化で空気を通さなくなっているだろうに、新品に交換して貰ってるのだろうか。




今でも出るのか?




出なければ自作と言う手も有る。

で、曲がったパイロットジェットのままじゃ気になる!と言う事で・・・




45番のパイロットジェットが正解なのだが48番しかなかった。のね。

メインジェットは115番を使ってたけど、ノーマルマフラーなので112番でも良かろう。




と、先ほど送って置きました。

コチラを参考に組んでください。
4コマカットと書いてある上の蓋は要りません。取り外して全開にしましょう。
エアクリーナーエレメントの中に入っているエレメントホルダー(プラスチックの枠)も要りません。邪魔です。

じゃ!
これ以上関わりませんので安心してください。(笑)


2022年7月15日金曜日

セクシー運転手

最近読み間違う事が多い。

昨日、何気なくテレビ欄を見ていると、

「セクシー運転手さん一番うまい・・・」と言う番組が目に止まる。

セ、セ、セクシー運転手とな!
やっぱ攻めるな~ テレビ東京。1970年代のようだ。
と言う事は、若くてナイスバディのお姉ちゃんが水着で運転しているのかぁ?
それとも、ムキムキのお兄ちゃんがブーメランパンツ1枚で運転しているのかぁ?
どちらにしても余り近づきたくは無いがテレビだったら見てみたい。
「セクシー運転手さん一番うまい・・・」って、なにが一番うまいんやろ。 (´▽`)キニナル~
どれどれ・・・

てっ!


ててっ!

セクシー運転手じゃ無いのかよ!  ( ノД`)シクシク…

とまぁ、こんな読み間違いが日常茶飯事の今日この頃です。

そんなアホなことより!
何時もあくせくするmumuさんのブログで、ダイソーの油吸収パッドなるものを知る。
よしよし ヾ(・ω・`) ダイソーの油吸収パッドね。
再読再読、よしよし ヾ(・ω・`) ダイソーの油吸収パッドね。
ほら、オレってしっかり者だから・・・





と、無事に買ってきました。

1個で120ml吸収だそうだ。
TLRは交換時0.9Lなので8個で足りる。
たったの110円で2回交換できるのか~
って・・・
計算が合わんけど、良しとしょ ヾ(・ω・`)


2022年6月12日日曜日

真っ当な男?の真っ当な整備?

尋常じゃないライダーには尋常じゃない事が起こるもので・・・




な、なんじゃこりゃ!




フィキシングプレートの突起が無くなってるっ!
こんなん初めて見たーーーーー!

この時!
真っ当なライダーの私は真っ当なアクシデントを思い出したので有った。
時は2000年前後、TLM50改80に乗っていた頃のお話。
当時は何だかんだとエンジンを開けており、腰上を弄るのは日常茶飯事であった。
で当然、ピストンピンクリップは新品を使いましょうね。ピストンピンクリップは再使用不可だよね。とは知っていたのですが、そこはそれ、たまには良いんじゃないの?1回や2回は良いんじゃないの?と・・・




(これはモンキー用です)

再使用した事が有ったんですよね。




(これはYAMAHAのピストンです。車種名は忘れました。)

張力を戻す為にクリップを少し拡げて入れます。
これでピストンピンは絶対に抜けません。
で、エヘヘ エヘヘ と、楽しく乗る訳です。
その日も何時もの場所に集合し、っさ、音羽山を越えて練習場へGO!GO!GO!と、TB林道を楽しく上って行ったんです。
当時、途中に直径40~50センチ位の倒木が有り、イーヤンッとアクセルを吹かして乗り越えた途端エンジンが止まったんです。

ん・・・やな感じ・・・

何時もとは違う止まり方。
もう、何度キックしてもエンジンはかかりませんでした。

「すんません。バイク壊れました。帰ります。」

と、皆さんとはここでお別れ。
下りながら無理やりエンジンを掛けると何とかかかりました。しかし、アクセルを戻すと止まりそうなので、アクセルを開けっぱなしで帰宅。
直ぐにエンジンを開けたら・・・
てっ!
クリップの溝が!無くなってるー!
ピストンピンに押されて溝が無くなり、クリップが押し出されてピストンとシリンダーの間に挟まり、ピストンとシリンダーを傷だらけにしてたんです。

張力が足らんかったんか・・・
僅か数十円の部品をケチって、貴重な輸出用MCX80(GE5)のシリンダーを傷だらけにしてしまった。( ノД`)シクシク…
んで、この際オーバーサイズピストンでボーリングと言う事も考えたんですが、そのオーバーサイズピストンが見当たらずで、結局スタンダードサイズ(NSR80用)のピストンを入れたわけです。
シリンダーのキズで大幅なパワーダウンを覚悟してたんですが、生来の鈍感力であまり気づきませんでした。

やっぱオレって、昔から真っ当な整備する真っ当な人間だな~(笑)


2022年5月24日火曜日

Backyard Builder 終了のお知らせ

今朝、突然に・・・




画面一杯が「終了のお知らせ」になり、お礼のコメントも出来なくなりました。
運営をされていた中島さんはとんでもない方で、溶接、金属加工を初めなんでもこなされるマルチパーパスな方で、とにかく凄い!
色んなバイクを作られていましたが、最後のカスタムは '97? GASGASにTLR200のエンジンを搭載してトレッキングマシンを作ると言うものでした。
GASGASフレームにエイプエンジンは良く聞きますが? TLR200エンジンを載せるとはたまげました。
本当に出来るんかいなと見ていると、載るのが当たり前のように搭載完了。
オリジナルアルミタンクをいとも簡単に作り上げたかと思えば、CRFだったかの外装も何の違和感も無く付ける。
作ってる方は大変なのでしょうが、あれよあれよという間に出来上がり、関東のトライアルランドでのトレッキング大会に出場されてたんです。
本当にもう、ただただ感心。
TLRカスタム後は何も更新されず、次は何をされるんだろうと待ってた所に「終了のお知らせ」人生って色々有りますので仕方ないですが、このお知らせを見た途端寂しさが押し寄せてきました。
がまぁ、やりたい事を続けられた非常に濃い23年間には、悔いなく満足されている事と思います。
中島さん、面白くて為になる記事を有難うございました。そしてご苦労さまでした。
何れまた私を感心させてください。待ってます。( ´艸`)


2022年5月6日金曜日

アルミテープで走りの味が変わる!?とトヨタが言うものだから・・・

最近、エアバルブで静電気を除去すると言うナット、キャップ等の記事や商品を見かける。
世界一の自動車メーカートヨタが、アルミテープによって放電し空気の流れを整えると、タイヤの接地性の向上やロール制御さらには操舵応答の向上をもたらす!と言ったからなのか?

アルミテープを貼るだけで?
そんアホな!
オカルトだ!
プラシーボ効果だ!
んでも、トヨタは特許を取っているようだしな~

【効果はアリ?ナシ?】装着は超簡単!な、タイヤバルブ用放電ナットを試してみた。|インジェクターチューニング



効果が有ると書いてる記事も有れば体感できなかったと書いてる記事も有る。
定価1,600円だそうだ。

んでもコレ、歯付き座金 皿形にバルブ用ナットをハンダ付けしたものだ。
作るか?
しかしな~ こんな怪しげなものに金をかけるのもな~

よし!手持ちのパーツで・・・





何時か使った平編み銅線とホースクリップと自転車チューブ用トップナット。




それっ!




あ それそれっ!




でけた。
簡単だ。作業時間5分くらいだろうか。




あ それそれそれっ!




おっけー

う~む・・・
ペダルが軽くなったような・・・
気もするが・・・
変わらない様な気もする。

でもまぁ タダやし ま えっか。
今度はバイク用を作ってみよかな。


2022年2月11日金曜日

BELL HAMMER

ワタヤンもこっそり使ってる(笑)、奇跡の潤滑剤BELL HAMMER。 

・意味も無くバイクに乗らない! 

・バイクをむやみに弄らない! 

と言う今日この頃ですので、もう必要無いんじゃないの?と言う声があちこちから聞こえるんですが・・・

ああ・・・

気になる・・・

試したい・・・

この機会を逃がすと一生買う事は無いであろう・・・




と、買っちゃいました。

で早速、




自転車のブレーキワイヤーに注油したりなんかしてみました。(バイクじゃないのかよ!)
と、玄関のカギ穴にも注油してみたりなんかしてみました。(バイクじゃないのかよ!)
明日は髭剃りの刃で試してみるつもりです。(バイクじゃないのかよ!)

TaKaさん、情報有難うございました。これからも宜しくお願いしちゃいますのだ。


2022年1月19日水曜日

リアサスペンションの芯

♪ 夕ぅべ眠ぅれずに泣いていたんだろ 彼ぇからの電話・・・
違う!
昨夜も例のごとくトイレに起きた後眠れませんでした。
で、考えるともなく考えていたんですが・・・

あっ!そっか!




昔作ったTLM80。





TLM50の車体にTLM200のスイングアームとTLM220のショックで一本サスになってます。
車重は70㎏を切っていたかも知れません。
これは良いぜ!戦闘力が有るぜ!
ウヒョ ウヒョ ウヒョ と何時もの山へ出掛ける訳です。
で当然グランドエアターンを試みる訳です。
んが、いきなりコケそうになった訳です。
グランドエアターンをするには、リアサスを押し込んで(ステップに加重して)クラッチでフロントを上げて伸び上ればリアサスが反発してリアが浮くんですが、その時は全く浮かなくて身体だけが浮く動きをしてるものでコケそうになったのです。

えっ!なんでや!




この写真では左側にワッシャーが2枚入ってますが、その時は左右に1枚ずつだったのかも知れません。
つまり、リアサスの芯が出ていなかったので早い動きにサスが付いてこなかったんです。
芯の僅かなズレでリアショックが動かない。
勉強した筈だったのですが・・・

貰い物のTLR200のショックはボヨンボヨン。
で、TL125の新品ショックを手に入れて交換していたら、元京都C販売の部品部長Tさんが「反対や」と仰る。
「INSIDEって書いてあるやろ」
「あ ホンマや」
と、理由も聞かず取り付けました。
それから10数年。今度はTakesanが「反対や」と仰る。
またまた理由を聞かず、こっそりINSIDEを内側にしました。

で、これからが本題。
交換したカブのサス、あの日のTLM80と同じで芯が出て無かったんじゃね?
底付きしてたんじゃなく途中で止まってたんじゃね?
INSIDEが原因だったんじゃね?
と、調べてみました。







スイングアーム側のサスペンション取付幅 約21cm




車体側のサスペンション取り付け幅 約20.2cm。
てっ! 
車体側が約8㎜狭い!




で、メガネ部分を内側にズラして対処しているのか。
確かにINSIDEやな~

と言う事で、カブのサスを取り付けた場合ハの字になってスムーズに動かず、段差等の早い動きには追従できず底付きした印象だったのだろう。
納得した。
ゴメンねカブのサス。本来の性能を疑ったりして。


2022年1月15日土曜日

チョークバルブ

ご存知の通り、あんな事こんな事が有ったので、我がTLRはチョークバルブが付いてません。





カシュ カシュ カシュ ブロロロ プスン・・・

カシュ カシュ カシュ ブロロロロロロロプスン・・・

カシュ カシュ カシュ ・・・

とまぁ、毎回10回以上始動させます。
でまぁ、エンジンが温まると共にアイドリングが続くようになり、温まってしまうと問題なく走れるようになるので不便は感じないんですが、そこはそれ面白おかしくチョークバルブを作ってみます。

それ!





何処のご家庭にも1本や2本転がっているアルミパイプです。
これでいっちゃいましょう。






あ スパリンコ。





ん ギーコ ギーコ・・・





ん シャーコ シャーコ・・・


♪ ベ~ン ベ~ン

リィードのよぉおでリィードで無い
ベン ベン

バルブのよぉおでバルブで無い
ベン ベン

それは何かと尋ねたら




あ 弁 弁 弁 弁 弁 弁

がしかし、弁を付けるのは不可能ですので・・・




2.8㎜の穴を開けてみました。




と、チョークバルブを動かすリンク?アーム?を少し曲げて・・・




ほれ出来た。

でぇ、直ぐにでも取り付けて始動テストをしたいところですが・・・
寒いのよ。
バイクを弄る気がしないのよ。
だもんで、テスト結果は春を待たれよ!


2021年12月19日日曜日

TL125のサスに戻しました。

スパーカブ110プロ純正リアサスペンションを1年余り使ってたんですが、ちょっとした段差で底付きするんですよね。




スーパーカブって荷物を積んだり二人乗りをするバイクですので、もう少し固い?強い?サスだと思ってたんですが結構柔らかいようです。
で、バネを締め込もうと思ったんですが、これってスプリングアジャスターが無いんです。
これではどうしようも有りませんのでTL125のサスに戻しました。




となるとスタンドも純正に戻さなければなりません。





シャコタン化の努力は何だったんだ。




とですね~ 前回のジャダー防止ワッシャーの組み込み時にですね~ Rピンを無くしてしまってですね~ デコンプワイヤーを繋いでなかったんですよね~
今日無事に繋ぎました。これでホンマの完成です。か?


2021年12月16日木曜日

ジャダー防止ワッシャー組み込み後のテスト走行

あははは あーははははは
やっぱ一次減速3.333は普通に走れるな~
今日の西大津バイパスは80㎞/h以上で流れていたが何とか走れた。
フロント11Tのままだし。




burattoclubオリジナルスーパーダイナマイトグランドスペシャルベストスーペリオールジャダー防止ジュラルミンワッシャーTLR200オンリーバージョン1.0で嫌なジャダーも無くなり、コントロールしやすくになったような気がする。

と納得したところで、





数週間ぶりのサルナシ確認へ。




てっ! 
まーたイノシシが掘ってる!やないかい。


2021年12月15日水曜日

ジャダー防止ワッシャーの組み込みと一次減速を3.333に戻す

青々と晴れ渡るこの良き日に、クラッチアウター交換並びにジャダー防止ワッシャーを組み込めること誠に喜ばしい限りです。
また、ご多用の中この様なさりげない記事をご高覧頂き誠に有難うございます。
皆さまからの祝福や励ましのお言葉に心より感謝いたしますと共に、獅子奮迅の努力をいたす所存です。

それっ!




てっ!




ガスケットが切れてもた。(´;ω;`)ウゥゥ




イーハトーブのクラッチアウター(4.055)ではツーリング用としては遅すぎましたので、TLRのクラッチアウター(3.333)に戻します。
って、フロント11Tリア42Tの新品スプロケットを用意しているのが大きな理由ですが。



ワタヤンから、TL125イーハトーブとTLR200のクラッチスプリングは違う!と言われた通りでした。
長さが違いました。
イーハトーブ用33㎜。
TLR用35㎜。
2㎜長くする事でパワーに対処してるんですね~






今回はジャダー防止ワッシャーを追加するために2㎜短いイーハトーブ用を使います。




ワッシャー分の3㎜増えますのでTLR200よりも長い36㎜と言う事になりますが、実際はもう少し短いかも・・・




先日のシミュレーションのかいがあって?今回はスムーズに締め込めました。




横からプレッシャープレートのポストを確認したかったのですが、見えませんな~
ワッシャーが正しく入っているようですので良しとしましょう。




でた!
ワタヤンに貰ったまま忘れていたガスケットです。
今回これを使わせて頂きます。
ワタヤン有難うございました。
まだガスケットをお持ちでしたら何時でも受け付けます。( ´艸`)エンリョシナイデネ




家の前を少し走ってみたのですが・・・
えへへへへ
ジャダーってなに? どんな症状だった? と言う感じです。
明日にでも走ってみないとアキマセンな~