2006年10月9日月曜日

4st.ツーリング&レクチファイヤー

朝、プラグの調子が悪いのでプラグは有るかと、4年ぶりに参加するY君から電話。
Y君用にD7EAとD8EA、そして私とkawaさんのモンキー用にC6HA2本。ひょっとしたらプラグじゃなくてポイントかも知れないと、ポイントヤスリとフライホイール用に14mmのTレンチも持って出掛ける。
今回は、ブログ日記を見て参加して頂いたイーハトーブさんを含め5人。前回、前々回と目的地まで辿り着けず、予定変更が続きましたので何とか完走したいところです


トライアルグループと集合場所がかぶり、少し遅めの10時半頃出発。
いつも通り旧奈良街道を下り日野、おおばくトンネルから天ヶ瀬、青山トンネルを過ぎ宇治田原の信号まで30分ほど。赤信号で停止。悪夢はソコで起こった。
I君、マイティダックスのエンジンが止まったのだ。
待ってました!歩道でプラグ交換しようと思ったのですが・・・マイティダックスはD6HS。DはDでも短いプラグ。持ってきたD7EAではどうしようも有りません。仕方がないので、真っ黒なプラグを掃除してライターであぶって見たのですが、火があっちこっちに飛びポイント点火としては火花も小さいようです。


ヤスリとTレンチを持ってきた事も有り、少しでも良い火が飛ぶよう、ポイントとタイミングの調整をして見たのですが、火花は弱いままです。。持ってきた新品プラグでも同じような火花。
あっ!マイティダックスはバッテリー点火!!ますます窮地。なんとか新品プラグを手に入れようと宇治田原のバイク屋さんに行ってみたのですが、DのHサイズは無くどうしようも有りません。結局荒物屋さん?を見つけロープを購入。引っ張って帰る事になりました。
坂道は辛いので、宇治川ラインから宇治、六地蔵を経て日野小学校を過ぎた辺りでガシャンと嫌な音が・・・
たるんだロープが前輪に巻き付き、I君が転倒した音でした。幸い手首を擦りむいただけでしたが、牽引はロープの長さが重要と思い知らされました。反省。
何とか行き付けのバイク屋さんまで牽引。遅めの昼食の間に充電し、新品プラグを付けた所簡単に始動。これからはプラグと充電器を持ってツーリングしようと、冗談を言ってたのですが充電不良なのは顕か、何とかしなければ安心して乗れません。
実は、このマイティダックスにはTLR200のレギュレートレクチファイヤーを付けてました。セレン整流器が見当たらないと言う事で、だったら同じ全波整流のTLR200で大丈夫ですと、マイティダックスに接続出来るようにして、私がバイク屋さんに渡したものでした。責任を感じます。


アイドリング時の電圧。


回転をあげた時の電圧です。6V車の充電開始回転数が1.500/6.8V位でしょうが、考えればセレン整流器は電圧の制御機能が有りませんので、発電した電圧がそのまま(整流で少し下がってるでしょうが)バッテリーに行ってるんですね。
I君スミマセン痛い思いまでさせて、考え足らずでした。
で、本日朝一で寺町のマルツへ。
ブリッジダイオードを購入しました。


中身はダイオードを4つ組み合わせて、全波整流するようになってます。
手持ちのTLR用なんか使わず、最初っからこれを使うべきでした。ホント、ゴメンね。


ホンダの配線は桃色と黄色ですが、桃色が無いので黄色2本。ヤマハと同じです?


バッテリー点火ですので、ホットイナズマ効果も期待出来ます。50V5500μFのコンデンサーで作りました。バッテリーに並列に接続します。
今日の午後取り付けたのですが、一発始動でした。気になる電圧は・・・


アイドリング時。


少し回転を上げた時には、8Vを越えるようになりました。これで確実に充電してくれると思います。安心して乗り回して下さい。
kawaさん、4年ぶりに参加のY君、I君、初参加のイーハトーブさん。申し訳無い日曜日になりました。すみません。
次回こそ目的地へ辿り着く所存。何卒ご参加下さい。次回は来年5月5日の予定です。


追記:先ほどkawaさんから牽引の画像が送られて来ました。


ロープ長過ぎますねー。